大雪が降りましたね。今年は良く雪が降り積もります。最近は冬になっても雪が降らない、降っても積もらない、という年が多かったけど今年は違います。久しぶりに真っ白な景色も何度も見ました。
サポート先のご家庭の裏の広場で、サポート前日に雪山がご家族で作ってありました。雪が降ると雪遊びがやりたくなるのが子どもたちです。早速雪遊びの始まりです。雪山を見てお子様が「かまくらをつくろう!」と言うので分担を決めて作り始めていきました。私が穴掘り、お子様たちが雪集めで頑張って作っていきました。お子様たちが入れるか、時々チェックをして穴掘りも進めていきました。なんとか形になってきた頃お母様が飲み物を持ってきてくれました。お子様たちがかまくらに入り、私はその横で座って一緒に飲み物を飲んで休憩タイムとなりました。
休憩タイムが終わると今度は雪合戦の始まり、始まりとなりました。上のお子様は上手に私に雪玉をぶつけてきますので、私も負けじと雪玉を投げていきます。下のお子様は上手く投げれず、当たるのも嫌になり雪の上を歩いて楽しんでおりました。
1時間半程雪遊びを楽しみ、さずがに疲れたようで家に入りました。でも楽しかったようで、いつまでもかまくら作りの話をしていました。
まだまだ雪が降る日があるのかな~?
コメントをお書きください